メニュー

個人情報(診療情報)保護基本方針

安全かつ安心して受診していただくため、みえロコモリウマチクリニックでは、下記の基本方針に基づき、個人情報(診療情報)保護に努めます。

 

個人情報(診療情報)保護基本方針

個人情報保護に関する法律・規則及び関連指針をすべての職員が遵守し、患者さんの診療情報を適切に管理します。

診療情報保護に関する問題がないことを適宜確認し、継続的に改善します。

収集した患者さんの診療情報を医学研究・研修等に用いることがありますが、匿名化を行い、患者さんのプライバシーを侵害しないように努めます。

患者さんの診療情報の紛失、破壊、改ざん及び漏えいを防止し、安全で正確な管理に努めます。

検査等を外部の医療施設や検査会社等に委託する場合は、信頼のおける施設等に委託すると同時に、患者さんの診療情報を不適切に扱わないよう契約を取り交わします。

患者さんの健康及び生命を守るため、診療情報を第三者に知らせることが求められる場合は、その必要性を慎重に検討し、できる限り患者さんの診療情報を保護するように努めます。

患者さん本人のご希望に応じ、診療情報を開示します。

診療情報の保護について、御意見・ご要望があった場合や、取扱いに不適切な点が発生した場合には速やかに是正し、真摯に対応いたします。

 

個人情報とは、個人を特定できる情報全般を指します。具体的には、名前、住所、電話番号、メールアドレス、生年月日など、誰かを識別できる情報が含まれます。この情報は、一般的に個人を識別するために使われます。

診療情報は、個人の健康に関する情報で、主に医療機関で取り扱われるデータです。これには、診察記録、診断結果、治療履歴、薬歴、手術歴、アレルギー情報、健康診断の結果などが含まれます。診療情報は個人の健康状態や医療歴に関する詳細な情報であり、医療サービスを提供するために必要不可欠です。したがって、診療情報は個人情報の一部であり、より専門的で敏感な内容を含んでいます。

個人情報は一般的に広範囲に使用されますが、診療情報は医療機関での使用に限定されることが多く、個人情報よりも厳格に保護されるべきで、第三者への提供には法的な制約があります。

診療情報:     

性別/生年月日/既往歴/アレルギー/生活習慣/保険種別(国保・社保・公費)     

薬剤・投薬(院外処方分含む)/診療・治療行為/診断情報/検査データ/処方年月日 

健康診断/人間ドッグ/院内検査/外注血液検査/検査年月日  

自費診療項目名/治療年月日 

その他医療機関データ:  

都道府県/診療料 

提供の方法 :  

データファイル上へのパスワード設定、匿名加工の上、

暗号化通信、外部記憶媒体、サーバーへのアップロードのいずれか

提供の目的 :

  • 患者さんへの医療提供
  • 他の医療機関等との連携、照会への回答 
  • 医療・介護・労災保険、公費負担医療に関する事務および委託 、審査支払機関へのレセプトの提出  
  • 厚生労働省などの外部審査、監査機関による診療実態調査や疫学調査

以上のうち同意しがたい項目がある場合はお申し出ください。

お申し出がないものについては、同意いただいたものとして取り扱わせていただきます。

お申し出は後からでも確認変更可能です。

HOME

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME