運動器とは? 整形外科とは? ロコモとは?
運動器とは何ですか?
運動器(Locomotive Organs)とは、身体運動に関わる骨、関節、軟骨、筋肉、靭帯、腱、神経などの総称です。
運動器はそれぞれが連携して働いており、どのひとつが悪くても身体はうまく動きません。
また、複数の運動器が同時に障害を受けることもあります。
整形外科とは何ですか?
整形外科は運動器の疾患を扱う診療科です。スポーツ傷害や交通外傷、労働災害などに代表される打撲、捻挫、骨折など外傷、変形性変化を伴う加齢疾患、骨粗鬆症、関節リウマチ、痛風、運動器の腫瘍、運動器の先天異常など、新生児時から老年まで幅広い患者層を扱います。
整形外科ではこれら運動器の病気やけがなどの症状について、診察による理学所見とレントゲンや超音波エコー、CT、MRIなど画像診断機器を用いた検査所見から診断を下し、それにより疼痛を和らげるためのブロック注射や薬の処方および処置、手術、運動器リハビリテーションなど早期の機能改善や回復が期待できる適切な治療を選ぶことができます。